どうも、風人(かぜひと)です。
ある日、Amazon Musicを何気なく開いて、「おすすめ曲」っていうのをタップしたんや。
そしたら、流れてきたのが――
杏里「オリビアを聴きながら」
イントロ数秒で、もうやられた。
懐かしさとか、あの頃の風景とか、失ったものとか…
全部いっぺんに押し寄せてきて、気がついたら涙出てた。
Contents
🎧 音楽は、タイムマシンや
匂いとか、音とかって、記憶の奥にあるもんを引っ張り出す力あるやん。
でも音楽って、それ以上。
そのときの気持ち、空気感、人間関係、全部セットでよみがえってくる。
懐かしい曲って、「記憶の扉の鍵」なんやろな。
🔍 Amazon Musicの“おすすめ曲”はあなどれへん
よく聴くジャンルとか年代から、ええ感じの曲を出してきよる。
それが、たまたまあの曲やった。
「なんで今それ流すん…?」って言いたくなるぐらい絶妙なタイミング。
まるで心を読まれてるような選曲。
🎁 もしあなたにも、そんな曲があるなら
思い出の曲って、誰にでもあると思う。
その曲にもう一度出会えるかもしれん。
▶︎ Amazon Music Unlimited【30日間無料体験はこちら】
無料やし、試して損はないと思う。
👋 最後にひとこと
人は変わるけど、曲は変わらん。
でも、同じ曲でも、聴くタイミングによって意味が変わることもある。
あの頃の自分と、今の自分。
ふたりで、もう一度あの曲を聴いてみませんか?
ではまた、風人でした。
コメント