更新日:
どうも、風人(かぜびと)です。
「アレクサ」って、最初は“音楽かけるだけ”の機械だと思ってました。
でも実際に使ってみると、生活の小さな手間を減らす機能の宝庫でした。
今日はアラフィフの私が本当に毎日使っている便利機能10選をご紹介します。
Contents
1. タイマー
料理中やカップラーメンに大活躍。声で「3分タイマー」と言うだけ。
Echo PopでももちろんOK。
2. 天気予報
朝の支度中に「今日の天気は?」で、傘を持つかすぐ判断。
3. 買い物リスト
キッチンで「あ、醤油切れた」と思った瞬間「買い物リストに醤油追加」で忘れ物ゼロ。
4. 音楽再生(懐メロ)
「80年代のヒット曲かけて」で一気に青春時代に。
Amazon Music Unlimitedと組み合わせると曲数が爆増します。
5. ラジオ・ポッドキャスト
Radikoやポッドキャストでニュースや落語を流せばBGM代わりに。
6. リマインダー
薬の時間やウォーキングの予定を忘れず声で登録。「夜9時に薬」など。
7. スマート家電操作
スマートリモコン経由でエアコン・テレビ・照明を声でON/OFF。
→ SwitchBot Hub Miniが便利。
8. プライムビデオ操作
Fire TV Stickと連携すれば「アレクサ、映画〇〇再生」でスタート。
9. アラーム
朝の目覚ましだけじゃなく、昼寝の30分タイマーとしても活躍。
10. ニュース読み上げ
最新ニュースを音声で読み上げ。支度や家事をしながら情報収集。
まとめ:小さな時短が毎日積み重なる
アレクサは“大きく生活を変える”よりも日々の小さな面倒を減らすのが得意。
アラフィフの暮らしにも無理なくなじみます。
まだ持ってない人は、まずは小型モデルから試してみるのがおすすめ。
コメント