Alexaで一発再生!懐かしの曲を“話すだけ”で流す方法

どうも、風人(かぜひと)です。

「アレクサ、松田聖子かけて」

たったこれだけで、部屋に“あの頃”のメロディーが流れ出すんやから、ええ時代になったもんやで。

今回は、AmazonのAIスピーカー「Alexa(アレクサ)」を使って、
昭和・平成の懐かしの名曲を“声だけで再生する方法”をご紹介します!


Contents

📦 まず必要なのはコレやで

  • Amazon Echoシリーズ(Echo DotやEcho Showなど)
  • Amazonアカウント(Prime会員ならベター)
  • スマホにAlexaアプリをインストール

あとはWi-Fiにつなげて初期設定するだけ。超カンタン!


🗣️ 話すだけで再生できる言い方例

昭和のオッサンでも使える、定番フレーズはこれや👇

  • 「アレクサ、中森明菜の曲をかけて」
  • 「アレクサ、昭和ポップスのプレイリスト再生して」
  • 「アレクサ、TUBEのシーズン・イン・ザ・サン流して」

※ アーティスト名だけでも、ヒット曲からかけてくれるで!


🎵 どんな曲が流れるん?

Amazon Musicのプランによって違うけど、

  • Prime Music: 無料で数百万曲(ちょい制限あり)
  • Amazon Music Unlimited: 9,000万曲がフルで聴き放題

「明菜も聖子もフルで聴きたいんじゃー!」って人はUnlimitedがおすすめ👇

▶︎ Amazon Music Unlimited【30日間無料体験はこちら】


💡 便利ワザ:こんなこともできる

  • 「アレクサ、ボリューム上げて/下げて」
  • 「アレクサ、リピートして」
  • 「アレクサ、この曲のタイトル教えて」

まさに“話しかけるだけ”で、BGMが人生のサウンドトラックに変わるで。


📺 令和のAIで、昭和の曲を楽しもう

レコードからカセット、MD、そしてスマホ…

今は“話すだけ”で音楽が流れる時代。

でも、流れてくるのは、やっぱり“あの頃”の名曲。

昭和生まれのあなたにこそ使ってほしい、
Alexa × Amazon Musicの楽しみ方やで!

ではまた、風人でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

Contents