※本記事には広告(PR)を含みます|最終更新:2025-08-16
光回線は月額だけ見ても本当の安さは分かりません。大事なのは「実質費用=月額×期間+初期費用−特典(キャッシュバック/割引)」で比べること。本記事ではBIGLOBE光を中心に、他社と比較するときの見方をわかりやすく整理します。
結論(先出し):
・キャンペーンが合えばBIGLOBE光は初期負担が小さく、総額で有利になりやすい
・工事費実質無料やキャッシュバックは条件・受取期限の確認が超重要
・スマホとのセット割は対象回線/プラン/オプションで可否が分かれる(要公式確認)
Contents
BIGLOBE光の料金をどう見る?(基本)
- 月額料金:戸建て/マンションで異なる(長期で見ると差が効く)
- 工事費の扱い:実質無料は分割相殺が多く、途中解約で残債が発生する場合あり
- キャンペーン特典:例)キャッシュバック(最大31,680円)などの時期あり(金額・条件は変動)
- オプション費:ひかり電話/セキュリティ/ルーターなどは必要な分だけ
※特典や金額は申込窓口・時期で変動します。申込前に必ずリンク先で最新条件をご確認ください。
他社と比べるときのチェックリスト
- 総額(1〜2年):
月額×期間+初期費用−特典
で比較(違約金還元の有無も) - 契約縛り/解約金:更新月・解約条件、工事費残債の扱い
- 速度/安定性:IPv6(IPoE)対応、混雑時間帯の実測評判
- セット割:スマホのキャリア/プランで割引可否と割引額が変わる
- サポート/開通まで:工事可否、日程、設定サポートの有無
「実質費用」の簡単シミュレーション
正確な比較は数字を入れるのが一番。フォーマットだけ覚えておけばOKです。
【1年総額】= 月額×12 + 初期費用(事務手数料/工事費等) − 受け取れる特典 【2年総額】= 月額×24 + 初期費用 − 特典 +(途中解約の可能性がある場合は残債や違約金も想定)
BIGLOBE光は工事費の実質無料やキャッシュバックが重なると、初年度〜2年総額で他社より有利になるケースが多いです(ただし条件次第)。
どんな人にBIGLOBE光が向いている?
- 初期費用を抑えたい:工事費実質無料+CBで導入しやすい
- 長期で安定回線を使いたい:IPv6対応で在宅ワークや動画も快適
- スマホとの割引も検討したい:対象条件を確認のうえでセット最適化
- 受取手続きや管理ができる:キャッシュバックの期限管理ができる人は損しにくい
申し込み前の最終チェック
- キャンペーン金額・受け取り手順・期限を必ず確認
- 工事方式(新規/転用/事業者変更)と費用の扱い
- 将来の引っ越し/解約時の残債リスク
条件が合えば、BIGLOBE光は「総額でお得」かつ「使いやすい」選択肢になります。最新のキャンペーンを確認して、ムダなく始めましょう。
コメント