中森明菜 vs 松田聖子!Amazon Musicで蘇る80年代アイドル戦争

どうも、風人(かぜひと)です。

アラフィフ・アラカンの皆さん、聞かせてください。

あなたは「明菜派」でしたか?それとも「聖子派」でしたか?

昭和のアイドル黄金時代、
テレビの前で、ラジカセの前で、固唾をのんで聴いた“推し”の新曲。

あのワクワク、Amazon Musicで蘇ります。


Contents

🎤 80年代を代表するふたりの女神

  • 🎵 松田聖子:「青い珊瑚礁」「赤いスイートピー」「あなたに逢いたくて」
  • 🎵 中森明菜:「少女A」「飾りじゃないのよ涙は」「ミ・アモーレ」

――声質、世界観、衣装、ファン層。

すべてが違って、だからこそ、どっちも魅力的やったんよな。


📻 懐かしの“あの曲”、今すぐ聴けます

Amazon Musicには、ふたりの名曲がずらり。

「松田聖子 ベスト」「中森明菜 プレイリスト」を検索すれば、
ベストアルバム並みに揃ってるで。

歌詞表示付きやから、思わず一緒に口ずさんでもうたわ。


🆚 いま聴いても、色あせへん

今のアイドルもがんばっとる。せやけど、

明菜の哀愁聖子の王道感って、時代を超えて刺さるもんがある。

特に、人生の節目で聴くと、涙出てくるやつあるよな…


🎁 無料体験で推し活復活!

Amazon Music Unlimitedなら、両者の楽曲が
リマスター高音質で、9,000万曲以上聴き放題!

もちろん、30日間の無料体験付きや👇

▶︎ Amazon Music Unlimited【無料体験はこちら】


💬 あなたはどっち派やった?

わたしは“明菜派”でした。あの哀愁ボイスが忘れられへん。

けど、大人になって聴くと、聖子の歌詞の奥深さにもやられます。

――あなたはどちら派でしたか?

コメントでも、X(旧Twitter)でも、ぜひ教えてくださいな。

ではまた、風人でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

Contents