〜コースとデータの合わせ技で馬券を獲る〜
どうも、風人(かぜひと)です。
8月10日(日)に新潟競馬場で行われる真夏のダート重賞、レパードステークス(GIII)。
3歳限定のダート戦として毎年注目されており、馬券的にも荒れる要素満載の一戦です。
今回は【コース特徴】と【JRA過去10年のデータ】を掛け合わせて、
「どんなタイプが馬券になるのか?」を掘っていきます!
Contents
🏟️ 新潟ダート1800mの特徴
- 右回りのフルコース(芝スタート)
- スタートから1コーナーまでの距離が長い(約400m)
- 最後の直線は約313mとやや長め
つまり…
- ✅ 枠順の極端な不利なし。中~外枠でもOK
- ✅ ポジション命!先行〜中団が有利
- ✅ 逃げ残りもあるが、捲って出る差しタイプが理想
直線が長いように見えてもダートなので差しは届きにくい。
「前に行けて、バテずに押し切る」タイプが最も理想的です。
📊 データで読み解くレパードSの傾向(過去10年)
■ 人気別成績:「4番人気」は地雷!?
人気 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|
1番人気 | 30.0% | 60.0% | 70.0% |
2番人気 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
3番人気 | 0% | 20.0% | 20.0% |
4番人気 | 0% | 0% | 0% |
5番人気 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
6〜10番人気 | 6.0% | 10.0% | 20.0% |
👀 1番人気はまずまず信頼できるけど…
4番人気は馬券内ゼロという衝撃のデータ。データ的には買い目から消してOK。
■ 前走レース:「JRA以外組」が狙える!
所属 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|
JRA所属 | 8.0% | 15.0% | 20.0% |
JRA以外(地方・海外) | 6.7% | 13.4% | 15.8% |
🏇 地方からの挑戦馬が意外と好走してます。
名古屋・園田・大井などで好走してきた地方ダート巧者は注目です!
■ 前走着順:「5着以内」ルールを覚えておく!
- 前走5着以内 → 好走多数
- 前走6着以下 → 馬券率ガクッと落ちる(3着内率5.6%)
🔍 買うなら前走5着以内+2勝クラス or オープン実績が鉄板!
■ 前走4角位置:「2~9番手」が黄金ライン!
ここ5年の勝ち馬全てが、前走で4角2~9番手通過の実績あり。
つまり──
「極端な後方待機 or 大逃げ」はあまり結果が出ていません。
🧭 馬券戦略に落とし込むなら?
- ✅ 枠は内すぎなければOK。中~外◎
- ✅ 逃げ・先行が基本だが、まくれる差し馬も良し
- ✅ 前走5着以内+4角2〜9番手+2勝以上の実績
- ✅ 「4番人気は買わない」が今年も通用するか!?
- ✅ 地方馬は「人気薄の激走要素」として押さえたい
📝 まとめ
レパードステークスは「新潟ダート1800mの傾向」と「データの裏付け」を重ねると、
見えてくる勝ちパターンがあります。
人気や前走成績をうのみにするだけじゃなく、
コース適性×ローテ×データの交差点を見極めることで、
今年の当たり馬券に近づけるかもしれません。
レース当日の予想印&買い目は、また別記事で公開予定です🐴
ぜひ、チェックしてみてください!
🐴 風人おすすめ!競馬をもっと楽しむサービス3選
コメント