🏇エルムステークスを予習しておきませんか?札幌ダート1700mを制す条件とは?

〜コースとデータの合わせ技で馬券を獲る〜

どうも、風人(かぜひと)です。

8月9日に開催されるエルムステークス(GIII)は、札幌競馬場・ダート1700mで行われる真夏のダート重賞。
今年もダート巧者が揃い、馬券的にも楽しみな一戦です。

今回は【コース形状】と【過去10年データ】をかけあわせて、
「どんなタイプが馬券になるのか?」を掘っていきます!

Contents

🏟️ 札幌ダート1700mの特徴

  • 右回りの1周ちょいコース
  • 高低差わずか0.9mの平坦設計
  • 最後の直線は約264mと短い

つまり…

  • ✅ 位置取り命!前に行ける馬が断然有利
  • ✅ 差しが決まる展開もあるが「まくり」タイプが理想
  • ✅ 小回り+短直線=逃げ・先行が残しやすい

1コーナーまでの距離も短く(約240m)、スタート直後からポジション争いが激化します。
それだけに、「前に行けるかどうか」は重要なファクターです。

📊 データで読み解くエルムSの傾向(過去10年)

■ 人気別成績:「伏兵」にこそ妙味あり!

人気勝率連対率3着内率
1番人気10.0%30.0%50.0%
2番人気30.0%40.0%50.0%
3番人気0%10.0%10.0%
6〜9番人気7.5%12.5%17.5%
10番人気以下0%2.1%8.5%

👀 意外と1番人気の信頼度は低め。
2〜5番人気の中穴ゾーンが活躍しており、「上位人気で買うなら2番人気!」というのが鉄則。

■ 前走レース:「マリーンS組」はガチで強い

前走レース勝率連対率3着内率
マリーンS(オープン特別)10.9%17.2%23.4%
JRA重賞5.0%15.0%22.5%
3勝クラス14.3%28.6%28.6%

💡 ローテーションで最も信頼できるのが「マリーンS」組。
特に「前走3着以内」だった馬は3着内率 31.7% と優秀。

■ コース実績:「1700m巧者」が狙い目

経験あり / なし勝率連対率3着内率
経験・実績あり9.7%20.4%28.0%
なし2.3%2.3%9.1%

🧭 馬券戦略に落とし込むなら?

  • ✅ コースの構造から「逃げ・先行」がやっぱり強い
  • ✅ データ的にも「前走3着以内」&「札幌1700m実績あり」が好走率高
  • ✅ 上位人気の中でも「2~5番人気」が狙い目
  • ✅ 穴なら「マリーンS組の巻き返し」に要注意

📝 まとめ

札幌ダート1700mという舞台は、
「前につけて → 加速して → そのまま押し切る」ができる馬がベスト。

でも、過去データから見ると、
人気や前走レースのタイプによって明確な差があるのも事実。

データとコースの“交差点”に、
きっと今年のエルムSのヒントがあるはずです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

Contents